
| 2006年の記録 |
| 2005年の記録 |
2004年5月30日
佐賀セラミックロード車いすマラソン大会に参加
美琴でも参加できる競技!ありがたい。知らない人もおおいはず。
介護付でも子供からお年寄りまで誰でも参加できる500m走。
2004年2月16日に念願の電動車椅子を手に入れ毎日毎日がんばって動かしている
こういう行事に参加して自分に自信がつけば、、と思って、、申し込んだ母。
2004年5月運動会で30mを一人で走行。
今回のはじめての参加大会は500m。
うまれてはじめての美琴だけの力で完走できるかな。
佐賀セラミックロード車いすマラソン実行委員会のサイト
西有田ものがたりもぜひ読んでください

小雨混じり〜大雨になるかなぁ??? 大山小学校が会場、、8:24


受け付け後 血圧検査(みこは簡単に)



はじめての、下駄〜はいらんのぉお。難しい〜〜 ゼッケンもつけます204番



9:00開会式は体育館で。親は別の場所から見ます。一人選手係が付ます。不安やろうなぁ、、美琴。県別整列で後ろは先輩の魚返君

開会式が終わりスタート会場へ行きましょう〜。
9:36


えーもうはじまってるのおお???知らなかったよーいそげー10:14スタートする美琴


なかなか思うようにレバーがもてない、、 うーぶつかるぅうう 人を避けるだけでも大変だ

歩道の応援団〜みんなが応援してるよー がんばれ〜〜 だんだん道路の端っこに、、

スタートして5分、、、だんだん追い抜かれて、、

今日は道路の真中通っていいんだよー!!どうしてもいつものくせで端っこに寄ろうとする美琴。。
ガードレールにぶつかったり、プランターにぶつけたり、、

スタートして8分経過、やっとレバーの位置が安定した美琴

とおもったら、またすぐ手が離れた、、またとまどう美琴

わーどんどん後ろから近づいてくる〜全然進めない〜

もう、、だめ〜〜お母さん押してー、そんな顔して見た美琴。。
母と父は、、、気がつかないふりをした、、
「ほらーみこー後少しで半分で〜がんばれ〜!!」

Uターンは上手にゆっくりまわれました、、うまいうまい、がんばれ美琴10:28スタートして14分です
次へ