ぴっぴの記録 (画像が重くてすみません。。)      ぴっぴの記録TOPに戻る

 

4ページ目2001/12-2002/4(卵うむ)

写真
説明
12/19
ご飯の時間になるとあわてはじめるピッピ。
長いものがだいすきで、
今日は切干大根をよこどり笑。。
さすが皇君ママとは仲良しで
仰向けになってくつろぐピッピ。
じゃんけんまでするんだ。じゃんけーんポーン♪
ぴっぴ=パー
皇君=グ〜〜


ピッピの勝ち〜〜〜
も一回「じゃんけんポーン」とすると
ピッピの右足がパーに開く。(笑)

ぴっぴもちゃんと手をみてるでしょ?かわいいよー
12/23 約2ヶ月 320g
はじめての砂浴び

かわいい!!!
きもちよさそうに体を砂に押しつける。。。
足で砂をける
かわいいよ〜〜〜(親ばか)
小学2年生の森君と。「でかくなっちょん!!」
H14./1/3 370g
初雪
ぴっぴもはじめて雪をみて雪をふむ!!
さむそ〜〜〜う
4年生のせき君 さんまによくにてるぞ〜。
1/9
4年生のなにくんだったっけ〜〜
はじめてきたんだ。。

りゅうたくん

ぴっぴも本当に大きくなったなぁ。
1/12 385g
はじめて長いドライブ。。。車で30分ほど、、、
ぴっぴは動く景色を首をのばしてじーっとおとなしく
みていました
公園で砂浴びしてたくさん小さなこどもから
いいこいいこされました

はじめてみたうこっけいに
「はと、はと」とか「あひるさん」とか

言われていました(笑)


帰りにみにバレーボールが直撃。。。。
すごい声で痛がっていました、、

心配でしたが、、、元気そうでよかった。。。。
1/15 にわとりみたいな鳴き声が多くなった。
「くぉくぉくぉ」って言うことが多くなった
2年生のまつおくん。
はじめて遊びにきたよ
皇君も幅広く友達がいるんだなぁ。
1/25   3ヶ月目 抱っこするとピヨピヨって言うが普段は 
ぐゎぐぉとあひるのような

声をだす
ぴっぴも大きくなりました。
みこちゃんの顔よりでかい・・・!!
2/25   4ヶ月目
わたしの子???
あらっ?たまごまだ産んでいないのに??
本当に私の???ほんとうだろうね〜〜〜!!
うりゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
どりゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
うっしゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
2/27 670g
小学2年生の
「なつみちゃん」といっしょに。
珍しく女の子が遊びにきたよ
3/29(5ヶ月) 「あさよ〜〜」というと
「うくくっく〜〜」というようになってきたよ

小学4年生のsくんと。
「肩に乗った!!」
今日はじめてきた
まゆげを剃ろうと思ったのか??
ばんそこうがマッチした
4年生の名前は不明くん。(笑)
4/1から大阪に転校してしまう れい君(一番右赤)
といっしょに。
長男はノースリーブ。。。
かわいいぴっぴ、、、おっきいけどおとなしいんだよ。♪
4/14 生まれて5ヵ月半 ぴっぴがたまごを産んだ日!!!
わん!

と大きな声を出した。。。

お父さんが
「あ、ぴっぴがたまごうんじょん!!」
わー!!
すげーすげー
たまごからうまれたぴっぴが、
今日、、
はじめてたまごをうんだ!!!

みんな拍手して喜んだ!!!
うこっけいのたまごをはじめて食べる日

まずは割ってみる。。
おおおお
すごいもっこりとした黄身!!
今度はつまようじで差してみる

崩れない

型崩れしない立派なたまごだ!!!

味はまろやか、あまい、
おいしい!!!!!!!

家族5人でまわしのみをした。。。
みんな精をつけた!!!(笑)
だいじなぴっぴにも飲ませてあげた。。。。
「また、うんでね。」
新学期がはじまり
長女=5年。長男=3年。次女=幼稚園。
と、4/16の午後2時半頃
また二個めのたまごを産みました

主人の母と、実家の母が賞味しました。
小学5年生の一平くんと。
小学3年になった
有田君と。
小学3年生の、、、誰だろう。。
                                                       前のページへ
その都度アップしていきます。

  

HOMEへ戻る