★ 福岡県岩屋キャンプ場 ★
2004年6月4日−6日(二泊三日
6月は蛍時期ということで近くの棚田親水公園で蛍祭り開催
このためにここで泊まる人も多いようだ。蛍祭りの日はテントサイトもコテージも宿泊者多かったです
フリーテントサイトの山村広場はとても広い芝生グランドで安全で快適でした
嬉しい障害者用のトイレも設置
また行きたいキャンプ場でした
■入場無料 ■オートキャンプサイト1区画3000円(AC電源芝張) ■持込テント設置場所管理棟、コテージ周辺、山村広場 一張り1泊1500円+(タープ500円) ■コテージ10人1棟 16000円 10−4月は二泊目以降1泊8000円(バス寝具トイレテレビ冷蔵庫 なべやかん食器等 ■バンガロー6人用6000円ベッドコンセント付(寝具ナシ) ■貸し出しテント 一張り1泊 2000円 ■駐車料無料 ■野外ステージ1利用1万円(興行使用不可) ■シャワーひとり15分以内200円 ■燃えるゴミはゴミ袋代100円払って 置いて帰ってOK (不燃物のみ持ち帰りましょう) |
![]() ![]() ![]() ![]() 管理棟ここでチェックイン 全部すごい登り坂です 障害者トイレも炊事場もきれいです |
![]() ![]() ![]() 一番上はこんなに広くて平坦〜よかったーーどこでもテント張り放題 遊具もある。 ![]() ![]() オートキャンプサイト 垣根でしきられている |
![]() ![]() ![]() ![]() 白い部分が駐車場に 芝生と白い駐車場の境目に設置すれば車横付可 炊事場子供も使いやすいよ |
![]() ![]() 野外ステージ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 設営が済めばあとは、自由タイム〜 美琴は電動車椅子で自由にあちこち走ります安全です |
![]() ![]() ![]() ![]() ローストビーフに挑戦!さーてどうなる? なによこれ。野菜食えないじゃん しかも肉!@焼ブタ状態(爆 失敗は成功のもと、、っちぃゆうことで完食ならず残り半分は 明日のおでんの具となりました(爆) |
![]() ![]() 夜は この失敗ローストビーフと 毎回やきにくワンパターン |
![]() ![]() ![]() 座る場所、、めが丼は皇帝の横にすわりたくて、皇帝は避けたくて、、どこまでもついてまわるめが丼 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 山ふき発見!それ摘め〜明日のおでんに入れよう 子供おでん担当〜頼むよ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然の中にいると何もかもワイルドになるよ〜〜(笑)おいおいめが丼〜服はちゃんと着ててくれ〜〜脱ぐなよ(爆) |
![]() |
車で5分下がると蛍がきれいだと言われる棚田親水公園に着きます 歩きたいところですがキャンプ場がすごい坂道のため車椅子では とても無理です |
![]() |
![]() ![]() 暗くなるとあちこちいます。黄緑色の光をピカピカさせてここにもそこにも飛んでるんです、、手でつかまえたくなるよね 子供たち はじめてです。 ![]() ![]() 写真は、、へたくそなんでよく撮れませんでした〜〜黄緑の光が蛍。ほんとにいっぱーいいたんだよー。見せられなくて残念 |
![]() カメラマンもたくさんいたんだよー。しまった光った。「ストロボしたらだめよー」ごめんちゃい |
![]() ![]() テントサイトに戻るとまっくら。炊事場 電気つけました 花火で本日遊び終了 |
午後10時半就寝![]() ![]() |