★ 仁比山キャンプ場2 (仁比山公園キャンプ村)★
平成16年(2004年)5月3日〜5月4日 雨
通年OK。公園隣接のためデイキャンプの人がいてそれが帰るまでテント設営が できないこともあるだろう。 荷物運搬のための車乗り入れ可能。。今回雨&誰も居なかったので車は入れたまま 過ごせました ■入場料 町内100円 町外210円 ■フリーキャンプサイト無料 ■駐車料無料 ■今回大雨のため屋根のあるミーティングルームにテント移動してVIP扱いでした(笑) (夜間照明あり) |
■ 5/3 小雨&曇り |
![]() ![]() 曇り雨のため 珍しく 7:10起床(キャンプのときっていつも早く起きるんだけどね) |
![]() ![]() 右の建物がトイレ(障害者用あり)前が入り口 一番奥のサイトを利用(貸しきり) |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 雨 降ってない間 子供は公園で遊びました。やっぱりこのターザンロープが楽しいよね〜 |
![]() ![]() ![]() 小雨なら行動続行(笑)せっかく来たから朝の散歩へ。ぐるり仁比山探索しようぜ 日本初の木造トラス構造の橋。愛逢橋(あいあいばし)を渡ると、すてきな人に出逢えると言われている。さ〜渡ってみよう〜〜 |
![]() ![]() ![]() 石畳散歩して水車の里へ。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 雨が降り出したぞー。さーどうする。戻るか????せっかくだ このままぐるり一周して帰るぞ〜がんばれ〜 |
![]() ![]() おいおいむこーの坂を登っていくんかい。雨降り出したぞ |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() びっしょ濡れになったよー浮浪者家族 キャンプ場はどこだー????約50分後 やっと上側の駐車場到着 |
![]() ![]() 大雨のため屋根付きミーティングルームで待機 テントサイト地面びちょびちょ水はけ悪いよ もう今日は皆に会えないよ 電話しちょこう |
![]() |
![]() ![]() なんと雨の中、爺やさん婆やさんがお土産もって会いにきてくれました〜 |
■雨にも負けず爺やさん、ダイエーちゃん,haruさんが会いに来てくれましたオフの様子へ ■プチオフ会後の様子へ |