★ 仁比山キャンプ場3 (仁比山公園キャンプ村)★
平成16年(2004年)5月3日夜〜5月4日 雨
| さっきの昼間オフ会へ 避難移動。。。誰もキャンプしてないおかげで、VIPルーム一段高い相撲部屋のような屋根付きの場所で一泊することができます 電気もあり快適です(でも前は川、後ろは用水路みたいなものがあり増水しないか怖かったりもする)  | 
    
![]() ![]() かなり長年住んでいる仮設住宅みたいやろー。(爆)  | 
    
![]() ![]() ![]() ![]() がんばってかたづけろー。もう全部びしょ濡れだよーズボンの着替えもないぞー  | 
    
![]() ![]() こんだけ濡れれば風呂も入る必要はないな。。ついでにシャンプーもすればよかった。。。(爆)  | 
    
![]() ![]() ![]() 服もしぼれるしー お母さんのズボンないから旦那の借りたよぶかぶか  ちょっと雨上がり〜 | 
    
| 家族風呂に入りたくて、少し離れた温泉へ行ったが1時間待ち。。入って帰るともう夕方になるので断念 | 
![]() ![]() お父さんと皇帝とめが丼はすぐ上にある国民年金健康保養センターかんざき温泉へ。(大人500円子供200円)  | 
    
  ![]() ![]() 火も特別に許可されました(じゃないと飢え死にする)夜は簡単スパゲティと 昨日あまったウインナーと焼き芋と、テンプラ焼き 母はビールがあればそれでよい(爆)  | 
    
![]() ![]() テントの中で遊ぶ子供たち。。いつも仲悪いがこういうときはいいんだよなぁ。不思議 ![]() ![]() ![]() しょーちゃんから奪った?クーラーボックスが光っている!  | 
    
![]() ![]() ![]() 子供にはいつでも楽しみを感じさせたいね。。花火  | 
    
![]() ![]() ![]() 我が家って、、もしかして、、家が無くなっても暮らして生けるタイプかも。。。(謎)  | 
    
![]()  外はすごい雨だよー声が会話が聞こえない | 
    
![]() ![]() すげー嵐のような豪雨。。救いは雷がなかったこと。。。川の音がグオー!!ってすごすぎるんだよ。怖くて怖くて 何度も川の量をミニ行ったり後ろの用水路?を見たり。。。増水しませんように。。裏山土砂崩れありませんように、、、、、、、、  | 
    
![]()   ![]() 川側からみた臨時サイト。。よかったよ、移動できて。。電気もあるし一段上がってるし、、、もう普通のテントサイト地面は川流れ状態だよ  | 
    
| 大人はすごい雨&川音で眠れず、、、、 | 
 子供はこの音が心地よいの????ぐっすり | 
    
| 必ず午後10時半頃夜警さんが見回りに来ます。安心ですね | 
 避難屋根有り場所から30歩ほどで到着のトイレ(笑)障害者用 | 
    

ぎゃー むかでまで雨宿り〜〜やめてくれ〜〜殺せ〜焼け〜(残酷)
眠れない夜でした
5月4日 6時半起床
 寝不足お父さんの目![]()  | 
    
![]() ![]() 昨日の大雨で川も泥色  | 
    
![]() ![]() ![]() ![]() 朝は カレー味キャベツとウインナー&シーチキンはさんでホットドッグと、適当なホットサンド  | 
    
![]() ![]() ![]() やっぱりターザンロープが一番のお気に入り遊具  | 
    
![]() ![]() 車椅子もOKスロープ付き きれいなトイレに公衆電話と時計付き  | 
    
 ほうきも管理棟横にあるので使いました「来たときよりも美しく」 | 
    
![]() ![]() 初日寝た場所。雨がくせものの地面ですね。。。キャンプのときは雨降らないようにお祈りください、、、  | 
    
![]() ![]() 雨でびっしょりのじめじめ枕〜「きのこ生えるぞ〜〜」 曇ったマドに描く絵。なんじゃこりゃ  | 
    
![]() ![]() GWで別府インター3キロ渋滞のため一個手前の日出で降りる。。あれ 間違った方に行きそうになった(料金所場所間違い) バックバック  | 
    
 無事に帰宅〜♪一杯の出会いと優しさ元気を有難う♪ | 
    
 
なにがあろうが 気持ち次第で人生楽しく過ごせるもんじゃ〜♪
我が家 幸せもんじゃよー♪